どうだ!ん?つつじ
10月23日,小雨の朝のセンターの庭です。ハレーションを起こしそうな赤い色になっ…
いきものふれあいの里の日々、イベント告知や里だより、四季折々の自然や里に集う人たちの様子を紹介しています。
10月23日,小雨の朝のセンターの庭です。ハレーションを起こしそうな赤い色になっ…
15日にセンターの周りの樹木にラベルを取り付けました。低木はいいのですが,高木は…
20日の行事の下見に村役場あたりを見たけど・・これはまるでムシがいない。仕方がな…
鹿児島の指宿の近くで,何やら変な植物が・・・ どうにも分からないのですが,不思議…
なんとなんと,私がアリの駆除を手伝っている間に,センターにオオムラサキがやってき…
大川原高原への道路沿いで,アワブキのあるところがあり,春の世代の幼虫が食べ始める…
先日,帰る頃,H本さんが庭にアサギマダラがいる・・といわれました。夕方でしたがウ…
これまでは結構いい天気でしたが,梅雨に入っての雨です。これを繰り返した後,大雨も…
県としては6月1日以降は近畿圏を含む府県との往来も自由になり,6月19日以降は関…
この前のブログで,ネイチャーセンターは9日以降に開館予定と書きましたが,正式に5…
新型コロナウイルスへの感染防止のためにネイチャーセンターもこの連休中は6日まで休…
みなさま,新緑,そしていろいろな花を楽しみにされておられることと思いますが,新型…
徳島県立佐那河内いきものふれあいの里のキャンプ場は、4月25日からオープンの予定…
いつまでも雪の写真ではおかしいーと言うくらいの温度になってきました.途中のヤマザ…
3月15日の夜から16日の朝にかけて、一応センター付近は白くなりました.道路はま…
3月11日,かなり暖かくなったので根郷あたりの花と,佐那河内運送の入口の花を見て…
センター周辺の樹木の名前を調べてみよう・・ということで,何人かで一回りしてみまし…
ずっと暖かかった. ウメは咲いている.ユキヤナギに,もうひとつ・・ 春が近いか・…