師走
今日から師走・・といいながらも,どこぞのイチョウはまだこんな感じ.カエデやツタ・…
いきものふれあいの里の日々、イベント告知や里だより、四季折々の自然や里に集う人たちの様子を紹介しています。
今日から師走・・といいながらも,どこぞのイチョウはまだこんな感じ.カエデやツタ・…
家族旅行村といってもどこのことか分かりにくいけど,貴重なススキ草原になっているセ…
10月27日,午後から「晩秋の館・オカリナコンサート」が行われました.もちろん,…
この前から、洋物のアサガオがはびこるブッシュで、葉が穴だらけになっているような気…
佐那河内には彼岸花がない・・といわんばかりに,行事の時に花がなかったと書いてしま…
9月28日,スポット探検の野鳥観察の森が行われました.一緒にやって下さった方は少…
彼岸も近づくと,きっと彼岸花がその名の通りたくさん咲くはずと読んだのはよかったが…
小雨が降り続く山の中ですが,いついくか・・がなくなっていた.とても簡単には倒れそ…
台風が過ぎてもうだいぶ経つのですが,先週,あるいはもっと前からセンターへの道路で…
こういう名前で言われてもどこのことをさしているか分からない人が多いようです.今さ…
台風もそこそこ暴れてくれましたが,何とか大きな被害もなく,道路に倒れている枯れ木…
8月15日は台風10号の接近の恐れがあるので,ネイチャーセンターは臨時休館といた…
先日,チクワ殿がサツマニシキの幼虫が何者かに吸われている・・という連絡をくれまし…
さてさて,予告編から、実際の旅行の様子です.16日はまったく雨も降らず,下見時に…
たくさんコメントが並んだので、そろそろ次のネタに・・でも本当は明日行くはずの場所…
5月末あたりに、車で走るといたるところでチョウがぶつかってきたり,道路に止まって…
5月26日,午後から「深緑の館オカリナコンサート」が行われました.珍しく雨の心配…
5月12日,日曜日,元号が変わって第1回のスポット探検は「森林観察の森」でした.…