早春の薬研谷
薬研谷の観察会・・参加希望の方が多く,すぐに満員になって多くの方をお断りせざるを…
いきものふれあいの里の日々、イベント告知や里だより、四季折々の自然や里に集う人たちの様子を紹介しています。
薬研谷の観察会・・参加希望の方が多く,すぐに満員になって多くの方をお断りせざるを…
ブログをサボるわけにもいかず,まずは4月22日に行われたスポット探検の巻・・雨の…
コメントがたくさんになってくると,次のネタを考えねばなりません。ちょうどフクワウ…
4月も中旬くらいになると,夜7時半頃から人家周辺や,外灯の近くの樹木や草むらから…
4月5日の旧中学校の土手のサクラです。ほぼ満開でしょうか・・曇っていてあまりきれ…
2月のこのブログに,馬越峠の手前にある変な木のことを書きました。花だけを見るので…
あまり遠くの写真ではいけないだろうと,H本さんの撮影された運動公園付近のサクラで…
しばらく姿を見せなかったH特派員は,なんとアメリカに行って自然観察をやってきたと…
一日延ばしてでも登るぞーとがんばりました。3月20日に変更した二秀峯のネイチャー…
ついこの前までムヒョウの写真がどーんと出たままで,あの後はもっと白い雪の世界もあ…
3月12日,9時頃の大川原高原です。H本さんの撮影ですが,この前よりは少ないとい…
3月6日,誰の行いがよかったか心配された雨も降らず,しかし誰の行いが悪かったかえ…
これはセンター周辺ではないのですが,いろいろな花が見られるようになりました。 こ…
2016年もついに3月・・というのに,今朝の様子です。センターまで2kmほどのと…
センター付近は夜の内に少し雪が増えていたようで,少し手前から真っ白でした。昼間の…
2月24日,またもやこのあたりは真っ白です。 直前のヘアピンカーブの奥から見ても…
馬越峠の直前に不思議な桃の木が植えられています。花を見るためなのか、実はそのまま…
先ほどの書き込みから20分ほど経った状態。結構な勢いで白さが増していきます。今日…