雪が降ってきた・・・
2月17日、午前8時・・馬越峠を越えて人家の切れるあたりから、チラホラと・・上が…
いきものふれあいの里の日々、イベント告知や里だより、四季折々の自然や里に集う人たちの様子を紹介しています。
2月17日、午前8時・・馬越峠を越えて人家の切れるあたりから、チラホラと・・上が…
2月14日、昨日,今日と春一番かという話も出るくらいで、暖かいですね。登って来る…
2月7日,日曜日です。もう見慣れてしまったけど,またまたセンターまで2キロという…
2月3日だというのにまだまだ寒いです。今朝は上の方が白くなっていました。昼は少し…
今日は30日,昨日の雨は偉大だった・・かなり降ってくれたので,センターの直前のヘ…
27日,やっと何とかなるかと登ってきました。といっても,H本さんの四輪駆動車に乗…
今日は23日,土曜日です。土曜となると白い雪が見える山に遊びに行こうーという人も…
という事で,これは1月19日の写真ですが,何とか上がれて一日いたのですが,午後は…
やはりゴマダラチョウがおればオオムラサキも・・ということで,いますねー 左がゴマ…
友の会の役員会で、国蝶のオオムラサキを見て見たい・・という意見も出ました。このセ…
もうひとつ鹿児島ネタのおまけです。開聞岳山麓の海岸林の中で、変わった花があるのに…
これもまた徳島ネタではないのですが、越冬のはなしです。最近、四国でも公園や高速道…
2016年、最初の話は徳島でも,佐那河内でもありません。これは鹿児島県の薩摩半島…
ネイチャーセンターの周辺には赤松がたくさん生えている。いやもうすぐ、生えていた・…
12月16日、クリーンウォークが行われました。今回は,前の時の失敗(斜面に大量に…
12月15日の朝、センターに上る途中で撮影した役場の上あたりの山。私がこれまで気…
嫁さんに,ミツバチの新しい女王はオスとはどう交尾するのだっけ・・?と聞かれた.ア…
12月2日,植物画の主催者であるフクワウチさんが,そのモデルとすべく,いろいろな…